あらゆる事柄に関するレビューログ。
#kaibaricot
今週はとても疲れていたので、何も出来ないままだった。
だから、大好きなジャズでもクラシックでもなく、
1971年の傑作 "High Winds White Sky" by Bruce Cockburn を聞いていました。
こういうのも聞くのです。
ブルース・コバーンはカナダが生んだ不世出のシンガーソングライター。
カナダでシンガーソングライターと言えば、
もちろん、ジョニ・ミッチェルがいますよね。
彼女の最高傑作と名高いアルバム『ブルー』もよく聞きますが、
調べてみると実はこれも1971年でした。
71年は豊作ですね。
ジャケットを見れば一目瞭然ですよね、
このアルバムがいかに優れているか、ということが。
いかに力作であるか、ということが。
どちらも、とてもシンプルな音楽。
うまい具合に力が抜けていて、スッキリする。
「ブルー」自体はピアノ曲ですが、
コバーンの方はすべてアコースティックギターの音楽。
この流れから、
私はマリアンヌ・フェイスフルの『ブロークン・イングリッシュ』
スザンヌ・ヴェガ『Solitude standing』
を聞きたくなってくるのだけど、
黙々とエクセルをつけ、
名刺をカードケースにしまうのには、
これらの曲がとてもいいBGM。
さて、片付けにまず取りかかろう。
PR
コメントを書く
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海馬浬弧
性別:
女性
自己紹介:
言語学者、哲学者、文学者、サイバネティック学者である、
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
ブログ内検索
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
P R
カウンター
アクセス解析