あらゆる事柄に関するレビューログ。
#kaibaricot
原作は久住昌之さん。1994-1996年にかけて連載。
今では文庫本で手に入ります。
このたび、谷口ジローさんが「シュバリエ」を受賞されたとのこと。
そこで私の大好きなジロー先生の作品、『孤独のグルメ』を。
ジロー先生は、フランスのBDから多大な影響を受けている。
とりわけ、ジャン・ジロー、通称メビウスからの影響が非常に濃いという。
でも一見したところ、浦沢直樹さんの絵に似ているような気がする。
とくに主人公の「鼻」からはその類似を感じました。
個人的には、
メビウスの代表作『アルザック』は宮崎駿の『ナウシカ』に、
とても影響が濃いと思う。
さて、『孤独のグルメ』は非常に地味な漫画です。
そして、とてもリアルな漫画なのです。
社会人であれば特に、もちろんそうでなくても、
誰しもこの漫画の主人公の心境がわかると思うし、
その舞台となる地味な土地土地の空気を知っていると、
なおさらよくわかるのです。
たとえば大山。石神井公園。池袋西武の屋上。
こういった場所の空気を、とてつもなくうまく表現している。
そして題名の通り、「孤独」なのです。
会話はほとんどない。
ほぼモノローグ。
そしてご飯を食べるだけ。
なのになんでこんなに面白いのか。
コンビニ飯の回さえある。
ときどき、読み返したくなる。
読み終わったはずなのに。
それこそが『孤独のグルメ』の魅力。
もしも、一点だけリアルでない点をあげるとすれば、
主人公が女優と恋仲だったという点だけか。
これも、実は先日私に『ゴルゴ13』の
ベストスナイプ集を下さった方のお薦めで読みました。
男性女性問わず、大人の方にお薦めしたい作品です。
PR
コメントを書く
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海馬浬弧
性別:
女性
自己紹介:
言語学者、哲学者、文学者、サイバネティック学者である、
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
ブログ内検索
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
P R
カウンター
アクセス解析