忍者ブログ
あらゆる事柄に関するレビューログ。 #kaibaricot
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


1961年。
アンジェイ・ワイダと並ぶ、ポーランドのもう一人の巨匠、
イエイジ・カワレロヴィッチ監督の傑作。
恐るべき映画です。

舞台は、鄙びた田舎にある中世ポーランドの修道院。
尼僧達は、「悪魔」に取り憑かれ、情欲にふけるままとなってしまっている。
彼女たちの悪魔払いに派遣された神父スーリンは、
尼僧の代表格であるヨアンナと対峙するが、
彼女は8つの悪魔に取り憑かれているという——

・・・このような、陰鬱極まりない、暗い映画があるでしょうか。
初めて見たときは強く衝撃を受け、
今でも見る度に、そのおもしろさにゾクゾクします。
映像もさることながら、イヴァシュキェヴィッチの小説を原作としたこの物語は、
仮借無く、人間の内奥を探求しています。

「悪魔」というのは、そもそもなんなのか。

この時代の修道院の「悪魔」とは、要は、カトリック的観点から見ると、
許されないような欲動ではないのか。
「悪魔」というのは、ある意味口実に過ぎません。
しかし、敬虔な神父は、悪魔払いのために、
とてつもなく悲惨な行動に出るのです。

このポーランドの田舎の描写が、異様に暗い。
しかし、これが本当の貧しさです。

ポーランド映画の主題の深さ、美的センスのすばらしさ、
とにかくすべての面での質の高さを感じさせます。
クラコフから出た、ポーランド派たちの独特な人間探求は、
他の世界の映画に類をみない、暗さを持っています。
そして、ワイダもそうですが、ドライタッチを得意とした、
感情移入されていない、冷酷さが際立ちます。
これはとりもなおさず、ポーランドの歴史に依拠しているのだと思います。

絶対見るべき映画です。
PR
コメントを書く
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 HOME | 79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69 
Admin / Write
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/03 マスターの知人]
[03/08 桐一葉]
[12/03 あみぴろ]
[11/16 あみぴろ]
[10/19 あみぴろ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海馬浬弧
性別:
女性
自己紹介:
言語学者、哲学者、文学者、サイバネティック学者である、
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]