あらゆる事柄に関するレビューログ。
#kaibaricot
1973年、ジャン=ルイ・トランティニャン、ロバート・ライアン
レア・マッサリ、ティサ・ファロー。
監督はルネ・クレマン。
脚本はジャプリソ。
珍しくカナダを舞台に繰り広げられる、
孤独なアウトロー達のお話。
以前、ジャプリソ映画の特徴を、シシリアンなどでお話しましたが、
これも同様に、雑な話です。
かなり無茶苦茶だし、支離滅裂。
それを無理矢理に、男の友情、男の馬鹿さでまとめようとする。
が、もちろんまとまらない。
ジャプリソには『昭和残侠伝』等を見て、形式というものを学んで欲しい。
話が無茶苦茶すぎる。
特にいただけないのが、ジャン=ルイ・トランティニャンの役。
彼がロマ人たちに追われている理由が、全然理解できない。
これでは彼はアウトローではないじゃないか。
それに、なんでラスト近く、ナイフでただ刺されているだけなのか。
とどめを刺されないのか。
ロマ人たちの設定があまりにも曖昧だし、適当すぎる。
第一、邦題が、
全くなんでこんな題になったのか、意味不明。
原題と全然違うし。
星、一つですね。
PR
コメントを書く
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海馬浬弧
性別:
女性
自己紹介:
言語学者、哲学者、文学者、サイバネティック学者である、
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
ブログ内検索
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
P R
カウンター
アクセス解析