忍者ブログ
あらゆる事柄に関するレビューログ。 #kaibaricot
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


やっと読み終えました。

当時、中央公論の編集長だった宮脇俊三さんの、
国鉄(現JR)全線を乗り尽くした記録。
日本ノンフィクション大賞受賞作でもあり、
数々の大御所の作家達が、その文体、内容を絶賛しております。
かくいう私も、宮脇さんに触発され、いわゆるプチ「乗り鉄」になりました。

現JRは、赤字路線をほとんど廃してしまったため、
今現在、JR全線を乗り尽くそうと思ったら、宮脇さんの頃の、
5分の1くらいの苦労ですむでしょう。

驚くべきは、当時、要職に就いていて、
恐ろしく忙しいはずの宮脇さんが、このような偉業を成し遂げたということ。
金曜の夜になるたびに、夜行列車に飛び乗る宮脇さん。
もちろん、家族はいます。お子さんもいます。
だから、普段は何も言わない奥様も、時には、
「また行くの」と呟いてしまう。

年末年始、ゴールデンウィーク、休みという休みを悉く、
この全線乗りつぶしという作業に費やす。

そして、宮脇さんほど時刻表を熟読している人物であるからこそ、
特急に鈍行で追いつき、
同じ時間に発着するはずの列車を乗り継ぐ、という、
推理小説顔負けの軽業をやってのけるのです。

山崎正和氏が解説で面白いことを書いておりますが、
確かに、電車の路線とは、
本来、日本全国を等質価するものです。
ですが、宮脇さんの描き出すものは、等質価できない、日本の「地方」なのです。

私個人的には、福岡は田川、直方、を走る炭礦線群です。
いまでは、ほとんど廃線となってしまいましたが、
当時は凄いごちゃごちゃ、縦横無尽に走り回っておりました。

ちなみに、宮脇さんが最後に残してしまった路線は足尾線でした。

これは、現在は第三セクターが運営している、
わたらせ渓谷鐵道です。通称、わ鐵。

私は偶然にも、この路線に乗ったことがありますが、
宮脇さんとほぼ同じで、足尾銅山の坑道入り口がある、
通洞駅までしか行ったことがなく、その先の、足尾、間藤を残しております。

渡良瀬川沿いに走るわ鐵、途中、銅山の頃の廃墟になった工場が、
何とも言えないはげ山を背景に、異様な景色です。
ぜひ、日光ではなく、足尾へ、おいでませ。

鐵道旅行をしたくなったら、ぜひこの本をご参照下さい。
かくいう私も、日本全国を鐵道で旅しようと思っています。

PR
コメントを書く
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 HOME | 73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63 
Admin / Write
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/03 マスターの知人]
[03/08 桐一葉]
[12/03 あみぴろ]
[11/16 あみぴろ]
[10/19 あみぴろ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海馬浬弧
性別:
女性
自己紹介:
言語学者、哲学者、文学者、サイバネティック学者である、
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]