あらゆる事柄に関するレビューログ。
#kaibaricot
1975年。Keith Jarrettの傑作アルバム。
ジャズ・ピアニストである、キースのピアノ・ソロコンサート。
もちろん完全即興演奏。
1973年に旋風を巻き起こしたキースの『ソロ・コンサート』より、
ピアノ・ソロというジャズのジャンルが確立されました。
1時間近い曲が3曲。それを3枚のLPにまとめたという、かつてない体裁。
すべて完全即興演奏であるため、曲にタイトルなどあるはずもなく、
そっけなく「PART I」とか「PART II」とあるだけ。
CD化された時点で、2枚組にまとめられました。
それに続く、本作『ケルン・コンサート』はまさしく出色の出来映え。
ジャズというよりクラシックに近いとはよく言われます。
とてつもない質と才能です。
のっけから、聞き入ってしまう。
どこからこんな瑞々しいフレーズが、後から後からわき出てくるのでしょう。
インスピレーションという言葉を、本当の意味で理解できます。
一曲一曲が長いので、ゆっくり出来る午後などに、いかがでしょうか。
現代音楽の無秩序と違って、ドラマチックで、情熱に溢れています。
こういうぎりぎりのところで成り立っている旋律、大好きです。
次回は、コルトレーンの、ぎりぎりのラインについて書くつもりです。
PR
コメントを書く
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海馬浬弧
性別:
女性
自己紹介:
言語学者、哲学者、文学者、サイバネティック学者である、
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
ブログ内検索
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
P R
カウンター
アクセス解析