あらゆる事柄に関するレビューログ。
#kaibaricot
夕陽のガンマン、セルジオ・レオーネ監督、1965年。
原題、For a Few Dollars More
最高です。
この映画を見たのは二度目。
マカロニ・ウエスタンの傑作。
クリント・イーストウッドには二人恩師がいます。
ドン・シーゲル監督とセルジオ・レオーネ監督。
そのうちの一人、セルジオ・レオーネの傑作。
「マカロニ」だけあって、音楽は巨匠、モリコーネ。
これがまたいい。最高の音楽を映像にくっつけているわけです。
そしてキャスト。
クリント・イーストウッド、
リー・ヴァン・クリーフ(ヴァン・クリーフ&アーペルみたいでしょ)
ジャン・マリア・ヴォロンテ。
三人が三者三様の男の生き様を見せてくれる。
それにしても私はこういう映画が好きですね。
かっこいいんだ。単純に面白い。
最近の映画は、こういう娯楽性と様式美と内容の三拍子そろった映画がない。
特に、最近の映画の弱い点は様式美。形式美です。これにつきる。
内容で「世界が泣いた」的なしょうもないキャッチコピーをつけるくせに、
残念ながら内容もない。
本作『夕陽のガンマン』は、賞金稼ぎのクリント・イーストウッドと、
わけあって賞金稼ぎに身をやつしたヴァン・クリーフが、共同戦線をはり、
ヴォロンテ一味と戦う。
クリント・イーストウッド演じるモンコは早撃ちの名手。
ヴァン・クリーフは類い希な狙撃手。
ヴォロンテも銃の腕前は絶品。
彼らの早撃ち対決は凄い緊張感。
ヴァン・クリーフがいい味だしてるんだよね。
彼がまためちゃくちゃ強い。
オルゴールが鳴り終わったところで、銃を撃ち合う。
日本のヤクザ映画は、アメリカでは西部劇になり、
それがヨーロッパになるとフィルム・ノワールになるんです。
健さんはクリント・イーストウッドと同い年で80歳。
フィルム・ノワールといえば、ジャン・ギャバンに始まり、
アラン・ドロンで頂点を迎える。
そのドロンが、健さんやイーストウッドとほぼ同世代。
こうやって考えると不思議ですよね。
フィルム・ノワールは非常にオシャレでニヒルな感じ。
『地下室のメロディ』のラストシーンなんて最高だった。
西部劇だともっと土臭くて、ならずもの臭が強い。デスペーラドってやつだね。
それに対し、ヤクザはもっと格式張った儀式的な世界。
それは客人として、他の一家に入るときの仁義の切り方に象徴されています。
どれが好きですか?
私はどれも好きです。
フィルム・ノワールから、アラン・ドロン。
西部劇からブロンソン。
日本から三船敏郎。
この三者を擁した映画が、『レッド・サン』
三船はヤクザではなく、武士の役。
だけども、三船が演じていた武士は、まさしく健さんヤクザの前身です。
義理と人情を重んじる任侠道に忠実なのは、武士もヤクザも同じ。
黒澤の名作『用心棒』の決闘シーンで、三船は仲代の鉄砲と戦う。
これを西部劇で焼き直したものが『荒野の用心棒』だし、
『七人の侍』は『荒野の七人』に焼き直された。
このように、侍(ヤクザ)映画と西部劇は明らかな近似性を持つのです。
そこで、ヤクザ映画の鉄則。
相手に銃を持っている人物は、必ず一人である。
だって、ドスに対して、相手に銃がいっぱいいれば絶対勝てない。
三船がいかにして、銃の仲代に勝つか?これも必見ですが、
夕陽のガンマンのイーストウッドたちのかっこよさは、
本当にいい。
音楽も絶品。
こういう娯楽映画を作れないとダメです。
PR
コメントを書く
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海馬浬弧
性別:
女性
自己紹介:
言語学者、哲学者、文学者、サイバネティック学者である、
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
ブログ内検索
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
P R
カウンター
アクセス解析