あらゆる事柄に関するレビューログ。
#kaibaricot
コルトレーン・カルテットの最高傑作と誉れ高い作品。
もちろん、マッコイ・タイナー、エルヴィン・ジョーンズ、
ジミー・ギャリソンという最高の編成。
コルトレーンが限りなくフリージャズに近づき、
その後、フリージャズへと展開していく、一歩前の作品。
フリーに展開していくと、才気溢れるピアニスト、
マッコイ・タイナーは離れて行ってしまうので、
私はコルトレーンのここまでが好きです。
私は、なんでもそうですが、形を失ってしまうとあまり好きではありません。
ぎりぎりのところで形を保っている、その緊張感を持ったものが、
一番好きです。Close to the edgeみたいな雰囲気。
そういう意味で、『至上の愛』は、コルトレーンのテナーが、
限界まで近づいた作品です。
『アセンション』ではもうわけがわからない。
中期の傑作、ドルフィーを加えた、
『ライブ・アト・ザ・ヴィレッジバンガード』は最高です。
特に、のっけから"Spiritual"や、スタンダードナンバーの、
"Softly, As In A Morning Sunrise"は秀逸。
コルトレーンは神格化されておりますが、確かに素晴らしいです。
PR
コメントを書く
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海馬浬弧
性別:
女性
自己紹介:
言語学者、哲学者、文学者、サイバネティック学者である、
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
ブログ内検索
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
P R
カウンター
アクセス解析