あらゆる事柄に関するレビューログ。
#kaibaricot
プログレ四天王の一角、エマーソン・レイク&パーマー。
私の中の三大ボーカリストの一人、グレッグ・レイクが所属していた、
スーパープログレバンドです。
レイクの知的ボイスが聴きたくなった。
The sageはプログレと言っても、すこぶるシンプルな曲です。
この曲はムソグルスキーの『展覧会の絵』にヒントを得、
彼等が作成したコンセプトアルバムからの一曲。
このアルバムはライブ・アルバムなんですが、
とても凄い出来。
72年のイギリスのメロディー・メイカー誌で、
アルバム・オブ・ザ・イヤーを獲得した『タルカス』も
確かに素晴らしいけれど、
私は『展覧会の絵』からEL&Pに入りました。
そのラストの曲がこれです。
PR
コメントを書く
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海馬浬弧
性別:
女性
自己紹介:
言語学者、哲学者、文学者、サイバネティック学者である、
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
ブログ内検索
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
P R
カウンター
アクセス解析