あらゆる事柄に関するレビューログ。
#kaibaricot
画像がないので、字のみで。
「日本、20年で首相14人」
確かにそうです。
明らかに異常事態です。
こんなことだから、日本の首相の任期を長い順にならべよ、
とか重箱の隅をつつくような無意味な問題がよく出される。
フランスを例にしてみるとどうでしょうか。
フランスはアメリカと同じく、
大統領選挙は18歳以上の有権者による直接選挙です。
ちょうど2007年の大統領選の時、
向こうにいたのでよくその盛り上がりを覚えています。
さて、現職のサルコジ氏の前は、シラク。
シラクの前はミッテラン。
ミッテランは実に1981年から大統領職に就きましたから、
フランスはここ30年をたった3人の大統領で過ごしているわけです。
(2011年時点もサルコジなので。)
アメリカはどうでしょう。
今はオバマ。その前はブッシュ。その前はクリントン。その前はブッシュ父。
ブッシュ父が1989年より任期が始まっていますので、
ここ20年で4人です。
それに対し、日本は順番を考えるだけでも億劫です。
これは少なくともアメリカ人やフランス人からしても、
わけがわからない状態に違いないし、
なめられても仕方ないと思う。
特に私はフランス&アメリカに注目しているのでその二つの国について言うと、
政治家の頭のレベルが、日本とは全然違う。
いわゆるギリシャ時代からの雄弁術というか、
ソフィスト的説得術というか、非常に演説に長けている。
日本人の政治家を見てください。
そろいもそろってバカばっかりです。
それでも、調べてみたら、みんな凄い経歴持ち主。
やれ弁護士やらマサチューセッツ工科大やら、博士号やらなんやらかんやら。
それが、集まっても何をやっているのか全く謎。
日本人って、頭悪いね。
スターリンだって、言語学に関する本を出しております。
チャーチルなんて、その簡素で優れた文体でノーベル文学賞をとっている。
サルコジは好きではありませんが、
日本人はあの論理のたて方や、話し方を学ぶべきです。
2007年の大統領選挙は面白かったです。
セゴレーヌ対サルコジの一騎打ち。
テレビ討論も見ましたっけ。
選挙は祭りなんだなあ、とつくづく思いました。
三島の『宴のあと』じゃありませんが。
「日本、20年で首相14人」
確かにそうです。
明らかに異常事態です。
こんなことだから、日本の首相の任期を長い順にならべよ、
とか重箱の隅をつつくような無意味な問題がよく出される。
フランスを例にしてみるとどうでしょうか。
フランスはアメリカと同じく、
大統領選挙は18歳以上の有権者による直接選挙です。
ちょうど2007年の大統領選の時、
向こうにいたのでよくその盛り上がりを覚えています。
さて、現職のサルコジ氏の前は、シラク。
シラクの前はミッテラン。
ミッテランは実に1981年から大統領職に就きましたから、
フランスはここ30年をたった3人の大統領で過ごしているわけです。
(2011年時点もサルコジなので。)
アメリカはどうでしょう。
今はオバマ。その前はブッシュ。その前はクリントン。その前はブッシュ父。
ブッシュ父が1989年より任期が始まっていますので、
ここ20年で4人です。
それに対し、日本は順番を考えるだけでも億劫です。
これは少なくともアメリカ人やフランス人からしても、
わけがわからない状態に違いないし、
なめられても仕方ないと思う。
特に私はフランス&アメリカに注目しているのでその二つの国について言うと、
政治家の頭のレベルが、日本とは全然違う。
いわゆるギリシャ時代からの雄弁術というか、
ソフィスト的説得術というか、非常に演説に長けている。
日本人の政治家を見てください。
そろいもそろってバカばっかりです。
それでも、調べてみたら、みんな凄い経歴持ち主。
やれ弁護士やらマサチューセッツ工科大やら、博士号やらなんやらかんやら。
それが、集まっても何をやっているのか全く謎。
日本人って、頭悪いね。
スターリンだって、言語学に関する本を出しております。
チャーチルなんて、その簡素で優れた文体でノーベル文学賞をとっている。
サルコジは好きではありませんが、
日本人はあの論理のたて方や、話し方を学ぶべきです。
2007年の大統領選挙は面白かったです。
セゴレーヌ対サルコジの一騎打ち。
テレビ討論も見ましたっけ。
選挙は祭りなんだなあ、とつくづく思いました。
三島の『宴のあと』じゃありませんが。
PR
コメントを書く
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海馬浬弧
性別:
女性
自己紹介:
言語学者、哲学者、文学者、サイバネティック学者である、
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
ブログ内検索
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
P R
カウンター
アクセス解析