あらゆる事柄に関するレビューログ。
#kaibaricot
PS2で話題になったゲームのアニメ化。
今回はちょっとガラッとテーマを変えます。
ヲタクなアニメを扱います。
ヲタクネタにも自信ありです。
ゲーム→アニメ化。
最近は、こういう流れも多いですね。
たとえば、神ゲーと名高い、CLANNADもそうです。
ゲームからアニメ化。
泣きゲーと名高いAIRも同じく。
ライトノベル業界、アニメ業界、ゲーム業界は三位一体になりつつあるんですね。
角川、スクエニ、アスキーなど。
こういった企業の動向を探るのは面白いですよ。
声優さんの仕事は、したがって、ゲームにもかなりあるわけです。
AIRには、久川綾さんを擁していたりする。
いまや飛ぶ鳥を落とす勢いの小野大輔さんもいるし。
久川さんの声はいいです。
そして、今回の『アマガミSS』は、エース声優に伊藤静姉さん。
もともとがゲームのため、
恋愛ゲームの規則に則って、ストーリー展開はループ方式。
つまり、主人公の男の子は1人、その周りに6人の女の子。
男の子にライバルなどはいない。
1人の男の子が、まず6人のうちの誰か、仮にAさんと恋に落ちる。
そして、そのAさんとの恋愛話が4話ある。
4話目がいわゆるクリアーの話でうまくいく。
そして5話目からまたはじめにもどって、今度はBさんと恋に落ちるというわけ。
それが6人分あるわけだから、1人あたり計4話X6人=全24話と思われます。
現在、第9話目で、3人目の女の子との話へ突入。
女の子が変わるたびにエンディング曲もかわります。
さて、わたしは思ったのだけど、
第1話〜4話までを学校中の憧れである、主人公の先輩、
森島悠をもってきてしまったのは失敗ではなかったでしょうか?
伊藤静さん演じる森島悠は、ロケットスタートした感が強い。
森島悠のエンディング曲も一番完成度が高かったし。
その後、二人目の女の子、三人目の女の子と来るに従い、
明らかに勢いはペースダウン。
もちろん、とりに『ときメモ』でいうところの、
藤崎詩織的キャラを残していますが。
森島悠は中盤で持ってくるべきだったのでは、と思われてなりません。
う〜ん。
『初恋限定。』でも、静姉さんのキャラは、メインに近かったし、
声優の実力的にも後半だと思うのですが、そこんとこどうなの。
個人的には伊藤静さんの声はすごくいいと思いますね。
逸話というか、武勇伝に事欠かない静さんを応援しています。
やっぱり、アニメは声優さんに任せないと。
宮崎駿の失敗も明らかにそこから始まった。
PR
コメントを書く
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海馬浬弧
性別:
女性
自己紹介:
言語学者、哲学者、文学者、サイバネティック学者である、
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
ブログ内検索
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
P R
カウンター
アクセス解析