忍者ブログ
あらゆる事柄に関するレビューログ。 #kaibaricot
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


1960年。原題『Shadows』

カサヴェテスのデビュー作。傑作です。
すべて、improvisationによって撮られた映画。
16ミリカメラをハーレムに持ち込んで、その時その場で即興的演出。

improvisationは、
いわゆるヌーヴェル・ヴァーグの監督に好んで用いられた手法と言われています。
(実際にはそうでもなかったらしいので、こういう言い方にしました)

現代の監督はあまり採らない手法ですが、
例えば、脚本がないという意味では、
ウォン・カーウァイ監督なんかのやり方に少し近い。

『アメリカの影』は見てすぐわかりますが、リアルです。
16ミリは基本的には、ルポルタージュなんかによく使われたものだし、
手持ちカメラの動きや、即興演出も、まるでドキュメンタリーですね。

不思議なことですが、映画がデジタルでキレイな映像になればなるほど、
映画らしさを感じられなくなる。
ツルっとした表面的な映像になると、
逆にリアルさを感じなくなるのはどうしてでしょうか。
目で見えている世界は、デジタルに近いのにね。

「粒子」によって成り立つフィルム映像は、見てて、
「映画だな」っていう特別感があります。
別世界感があります。
それだけに、35ミリよりもなお、16ミリは新鮮です。

以上が形式面。

内容は、一言で言うと、アメリカの人種問題です。
黒人と白人のハーフの家庭に生まれた、上から男・男・女の三兄妹の物語。
とりわけ、妹の話には焦点が当てられています。
上記のShadowsのジャケット写真も、その妹です。
チャールズ・ミンガスの曲もベストマッチ。

本作はアメリカという国の「自由」が
括弧付きであること、一筋縄ではいかない難しさを描いている。

私的には、真ん中の青年ベニーが、
ルー・リードに似ててかっこいいし、レリアはかわいいと思った。

なんていうか、暗くて、切ない映画なのです。
でも、なんとか這い上がろうとする映画でもあります。

ひどくアメリカらしい映画でした。
PR
コメントを書く
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 HOME | 45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35 
Admin / Write
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/03 マスターの知人]
[03/08 桐一葉]
[12/03 あみぴろ]
[11/16 あみぴろ]
[10/19 あみぴろ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海馬浬弧
性別:
女性
自己紹介:
言語学者、哲学者、文学者、サイバネティック学者である、
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]