忍者ブログ
あらゆる事柄に関するレビューログ。 #kaibaricot
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

孤独。

頭がおかしくなるのではというほどの怒りに襲われて、
しにたい気持ちが喉から溢れる。

溢れてくると、ツイッターとかに連投する。
だけども、すぐに、
皆さんのTLを汚したくないと思い直し、消す。

結局、呟きにせよ、ブログにせよ、
私も多くの人同様に、何かを主張したがっている。
そして願わくば、その主張が誰かにつながればいいと考えている。

しにたいしにたいと言っているうちは決してしにはしない。
かいているうちはしにはしない。

本当の最期は、Cがそうであったように、
笑いながら電話を終えた後の

小さな踏み外し。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、いまさら、『実存から実存者へ』を読んだ。

今年の秋、転職組のなかで、
愛媛の島へ生活の拠点を移した
とても大切な友達はレヴィナスを専門としていた。
読んでみて始めてわかった。
なぜ彼がレヴィナスを専門としていたかが。

彼のおかげでレヴィナスに対する興味が湧き、
読む機会を得た。
なぜか学生時代は読もうとしなかったのに、
要は親しい誰かが読んでいると、
それだけで何かのきっかけとなる。

(以下、私の勝手な読み、
いつもの我田引水なので、
おかしなところは多々あると思います。
よって、諸賢の御批判、御教示を伏して仰ぎたく存じます)


寒くて暗い、東京の夜。

怒りと憎しみしか感じない「ashita」という響きに、
私は「実存者」でなくなり欠けていた。

「il y a」
ただ、そこに「ある」
レヴィナスはフランス語のこの非人称表現に着目し、
「実存主義」が最盛期を迎えかけている
1947年に本書を上梓した。

彼の意図するところは、第一に、
ハイデガーからサルトルへと至る「実存主義」批判だと思う。
絶え間ない投企の繰り返しとしての実存。
自我。主体。
というサルトルの存在論は、
しかしながら、ひどく権威主義的な主体論に行き着く。
ハイデガーがそうであったように、
そして共産主義の帰結であるスターリンも。
彼らの「脱自」の考え方は、あくまで即自、対自の弁証法なのです。

カミュはいち早くヘーゲル、ハイデガー、サルトルの流れに
違和感を感じていたけれども、
時代は明らかにアンガジュマン全盛期。


そこへ、レヴィナスは「il y a」というアンチテーゼを突きつける。
「いや、存在はそんなに決断とかの連続じゃない」
もっとアクシデントのような、出来事としての存在である。
決断は実はそれほど投企じゃない。
なにか得体の知れない「ある」が底流として、そこに「ある」


殊に「疲労」についての論考は面白かった。
「疲労は自己と現在とに対する遅延を刻印している」
しかもレヴィナスは「疲労」こそ「脱自」と捉えているあたりが傑作でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なぜかこの本を読んで少し元気になった気がする。
今は「気がする」だけでいい。

私は段々と自分が何をすべきで、
何が出来るかということがわかってきた。
私に何が向いているかもわかった。

羽生さんが言っていた。

・毎回石橋を叩いていたら勢いも流れも絶対つかめない
・積極的にリスクを負うことは、未来のリスクを最小限にすること
・リスクの大きさはその価値を表しているものだと思えば
それだけやりがいが大きい
・直感力とは物事の進むべき道筋を示す“羅針盤”のようなもの
・温存しとこうとか、あとで使おうというのはダメで、
今持っている力は早く使い切ったほうがいい


人生において、
勝負を賭ける時がきている。
そうしないと、この先十年、確実にじり貧だ。


レヴィナスから羽生さんへ。
PR
コメントを書く
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 HOME | 218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208 
Admin / Write
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/03 マスターの知人]
[03/08 桐一葉]
[12/03 あみぴろ]
[11/16 あみぴろ]
[10/19 あみぴろ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海馬浬弧
性別:
女性
自己紹介:
言語学者、哲学者、文学者、サイバネティック学者である、
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]