あらゆる事柄に関するレビューログ。
#kaibaricot
コダック社の歴史は古い。
1880年にジョージ・イーストマンが写真用乾板を商業生産したことに
端を発する会社です。
実に130年以上の歴史を誇る。
35ミリフィルムのコダクローム。
カメラ好きなら、
TMAXやトライX等のフィルムを愛用している人は
決して少なくないでしょう。
かくいう私もその一人です。
とりあえず、シティーグループからつなぎ融資を受けて、
業務は通常通り行うようですが、このニュースには驚きました。
富士フィルムがその技術を活かし、
成長市場である医療業界に進出し成功したのとは対照的に、
コダック社はデジタル化も遅れたし、イノベーションにも失敗。
その結果、こういうことになってしまった。
ただ、イノベーションをどんどん進めればいいというわけではない。
と私は思う。
コダックのフィルムは私にとってはなくてはならないものだし、
これからもあり続けて欲しい。
しかし、たとえば富士で言えばプレストの1600が生産終了になったり、
フィルムはどんどん世の中から消えて行っている。
それは寂しいことだと思う。
最近私は思うのです。
デジタル化が進み、スマホは当たり前。
誰でもPCを持ち、色んな事をできるようになった。
けれど、仕事量は減らない。
それどころか明らかに増えている。
便利になったはずなのに、
やらないといけないことはどんどん増加し、
皆が皆、残業三昧。
今も、たくさんの人が何かしら働いている。必ず。
少しでも停滞したら一気にやられる世界だと
私はよく思う。
ちょっとでも油断していたらもうジリ貧の自分がいるのだ。
なんだろう。
コダックの問題を読んでいて、
最近の実はあまり意味のない技術革新について思った。
仕事が増えるようじゃ、意味がない。
グリーもDeNAも、人間をアホにする企業だし。
ツイッターもブログも、
果てはパソコンなんて、なくてよかったんじゃないか、
そんな乱暴なことさえ、短絡的に思ってしまう、
帰りの丸ノ内線で。
1880年にジョージ・イーストマンが写真用乾板を商業生産したことに
端を発する会社です。
実に130年以上の歴史を誇る。
35ミリフィルムのコダクローム。
カメラ好きなら、
TMAXやトライX等のフィルムを愛用している人は
決して少なくないでしょう。
かくいう私もその一人です。
とりあえず、シティーグループからつなぎ融資を受けて、
業務は通常通り行うようですが、このニュースには驚きました。
富士フィルムがその技術を活かし、
成長市場である医療業界に進出し成功したのとは対照的に、
コダック社はデジタル化も遅れたし、イノベーションにも失敗。
その結果、こういうことになってしまった。
ただ、イノベーションをどんどん進めればいいというわけではない。
と私は思う。
コダックのフィルムは私にとってはなくてはならないものだし、
これからもあり続けて欲しい。
しかし、たとえば富士で言えばプレストの1600が生産終了になったり、
フィルムはどんどん世の中から消えて行っている。
それは寂しいことだと思う。
最近私は思うのです。
デジタル化が進み、スマホは当たり前。
誰でもPCを持ち、色んな事をできるようになった。
けれど、仕事量は減らない。
それどころか明らかに増えている。
便利になったはずなのに、
やらないといけないことはどんどん増加し、
皆が皆、残業三昧。
今も、たくさんの人が何かしら働いている。必ず。
少しでも停滞したら一気にやられる世界だと
私はよく思う。
ちょっとでも油断していたらもうジリ貧の自分がいるのだ。
なんだろう。
コダックの問題を読んでいて、
最近の実はあまり意味のない技術革新について思った。
仕事が増えるようじゃ、意味がない。
グリーもDeNAも、人間をアホにする企業だし。
ツイッターもブログも、
果てはパソコンなんて、なくてよかったんじゃないか、
そんな乱暴なことさえ、短絡的に思ってしまう、
帰りの丸ノ内線で。
PR
コメントを書く
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海馬浬弧
性別:
女性
自己紹介:
言語学者、哲学者、文学者、サイバネティック学者である、
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
ブログ内検索
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
P R
カウンター
アクセス解析