あらゆる事柄に関するレビューログ。
#kaibaricot
この映画を見たのは二回目。
小林正樹監督と言えば、まずあの『人間の条件』を思い浮かべる。
全6部にも及び、日本映画史上、最も長い作品である。9時間31分。
そして、やはりユダヤ人大虐殺を描いた、
クロード・ランズマンのドキュメンタリー『ショアー』も9時間30分。
いずれも9時間半でも足らないくらいでしょうが。
そんな小林正樹監督がやはり仲代達矢と組んで制作した傑作映画『切腹』
日本映画史上でも上位に位置する傑作です。
脇も素晴らしい。
三國連太郎、頗る格好いい丹波哲郎。そして美しい岩下志麻。
武士社会における、うわべだけの欺瞞と残酷さに対し、
「切腹」というものを通して迫っていく。
仲代達矢が実にいい。
堂々たる立ち居振る舞い。
そして徐々に盛り上がっていく物語り。
基本をきっちり押さえた構成。簡素な美術。
ドスの聞いた語り口。
そして殺陣。
エンターテイメント性と社会性と、
人生の不如意さと、すべてを描いた純然たる良質邦画です。
繰り返し見ても面白い。
武士道に対する決定的なアンチテーゼ。
武満徹の音楽も抜群に優れている。
ぜひ。
PR
コメントを書く
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海馬浬弧
性別:
女性
自己紹介:
言語学者、哲学者、文学者、サイバネティック学者である、
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
ブログ内検索
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
P R
カウンター
アクセス解析