あらゆる事柄に関するレビューログ。
#kaibaricot
次回より、いつものブログに戻す予定。
今回の東日本大震災で私が気がついた小さな事をいくつか。
あくまで東京のことについてです。
・東京の人々は、被災地に比べれば自分たちの不自由なんて、
全然大したことないと思っています。
だから、例えば道端ジェシカが「お湯が出ない」と、
日常のつぶやきをしてみると、途端に多数の反発がくる。
「被災地はお湯どころか、電気もガスも水道も出ない」と。
しかし、これは過剰反応では、と思ったりもする。
・東京に人は放射能が不安です。
しかし、それも人によって温度差が凄いある。
自分の周りが、放射能不安組か、あまり不安していない組か、
グループによって全然違う。
でも、身近で脱出者が出始めると、不安になり始める人多数。
それも当然。
・東京の人は、日常のルールに従うか、
非日常のルールに従うか、その狭間でジレンマに陥っている。
日常のルールに従えば、朝、会社に行き、夜帰る。
非日常のルールに従えば、東京脱出。
・ツイッターでは、様々なリツイートが縦横無尽に飛び交っている。
有用なものもあれば、恐ろしいものも少なくない。
不安を煽る効果も少なからずある。
なんか恐ろしい原発情報ばかりをリツイートしている人って、
内心では破局を望んでいるのでは、と思ってしまう。
そして、著名人のツイートを、確固たるものとして信じたがり、
時にそれが間違っていると、凄く慌てる。
・東京の日常というのは、必ずしも、愛しい日常ではなかった、
と少なくとも私はそう思います。
憎らしい日常ですらあった。
満員電車の中、東京なんて滅んでしまえばいい、
とたぶんみんな一度は思ったことあるでしょう。
それというのも、東京の日常で、
自己実現するのがなかなかに難しかったからではないか。
しかし、東京のあの憎たらしい現実を乗り越えてこそ、
叶うものがあったはず。
憎らしくて愛おしい、東京の日常を復権させないと、
被災地を援助することもままならない。
とにかく、無理せず、明るく頑張りましょう。
以上、雑感です。
今回の東日本大震災で私が気がついた小さな事をいくつか。
あくまで東京のことについてです。
・東京の人々は、被災地に比べれば自分たちの不自由なんて、
全然大したことないと思っています。
だから、例えば道端ジェシカが「お湯が出ない」と、
日常のつぶやきをしてみると、途端に多数の反発がくる。
「被災地はお湯どころか、電気もガスも水道も出ない」と。
しかし、これは過剰反応では、と思ったりもする。
・東京に人は放射能が不安です。
しかし、それも人によって温度差が凄いある。
自分の周りが、放射能不安組か、あまり不安していない組か、
グループによって全然違う。
でも、身近で脱出者が出始めると、不安になり始める人多数。
それも当然。
・東京の人は、日常のルールに従うか、
非日常のルールに従うか、その狭間でジレンマに陥っている。
日常のルールに従えば、朝、会社に行き、夜帰る。
非日常のルールに従えば、東京脱出。
・ツイッターでは、様々なリツイートが縦横無尽に飛び交っている。
有用なものもあれば、恐ろしいものも少なくない。
不安を煽る効果も少なからずある。
なんか恐ろしい原発情報ばかりをリツイートしている人って、
内心では破局を望んでいるのでは、と思ってしまう。
そして、著名人のツイートを、確固たるものとして信じたがり、
時にそれが間違っていると、凄く慌てる。
・東京の日常というのは、必ずしも、愛しい日常ではなかった、
と少なくとも私はそう思います。
憎らしい日常ですらあった。
満員電車の中、東京なんて滅んでしまえばいい、
とたぶんみんな一度は思ったことあるでしょう。
それというのも、東京の日常で、
自己実現するのがなかなかに難しかったからではないか。
しかし、東京のあの憎たらしい現実を乗り越えてこそ、
叶うものがあったはず。
憎らしくて愛おしい、東京の日常を復権させないと、
被災地を援助することもままならない。
とにかく、無理せず、明るく頑張りましょう。
以上、雑感です。
PR
皆様へ
このたびの震災により、現在もまだ原発の状況など、
予断を許さない情勢が続いております。
宮城、福島、岩手、青森、茨城など
にお住まいの方々の状況を思うと心が痛みます。
そして、ここ東京でも輪番停電を巡る混乱から、
異常な状態が続いていますね。
金曜の夜の徒歩帰宅の時点では、
まだまだ事態の深刻さを理解しておりませんでした。
乙武さんなどもTwitterで言及されておりましたが、
被災地で被災された方々のためにも、
日本を保つために、我々は東京で普通に働き、
社会人としては日本経済を維持することが重要であると思います。
そうすることが、ひいては被災地の援助にもつながると。
しかし、
そもそも節電により電車の本数がひどく少なく、
仕事場に辿り着けない人も少なくありません。
そのうえ、辿り着くまでも一苦労で、着くだけで精一杯。
帰りにはまた、帰宅難民になりかねない。
街で営業出来ているお店も減り、
スーパーで物持ちする食料は売り切れ、米も全くない。
トイレロール、ティッシュ、などは空っぽ。
薬局の食料品のコーナーもすっからかん。
ガソリンスタンドは長蛇の列。
電池なども全くない。
他人が焦って何かを買っていると、
自分も買わないといけない気になってしまう。
非日常が続いているせいで、
体調も崩しがちになり、なにか疲れがぬけない。
ずっとテレビやツイッター、ネットを注視する毎日。
そうすると、視界が狭くなり、
近いものばかりを見るようになるので、
肩もこり、首や目、頭が痛くなってきます。
歯茎が弱い方は、歯痛がし、不安が増します。
なかなかリラックス出来ない。心から休まらないと思います。
明日もまた、電車や停電などの状況はひどく不透明で、
起きた時次第みたいな部分がある。
たぶん、この状況はしばらく続くのでしょう。
東京の状況もなかなかに異常な状況ですが、
被災地に比べるともちろん、どうってことありません。
どうか皆様、あまり不安になり過ぎず、
不安を煽ることなく、不謹慎に聞こえるかもしれませんが、
こういう時だからこそ明るく、
節電など出来ることをして、
ある意味では楽天的にがんばりましょう。
どうか時にはニュースから目と耳を休めて下さい。
3分でもいいので、ぼんやりして下さい。
温かいお茶をいれて下さい。
少し休んで下さい。
昼夜を徹し、
文字通り命がけで原発で働かれている方々に感謝し、
無事を祈るばかりです。
みなさんで、この不安が多い逆境を乗り越えましょう!
もしも、なにか困ったことがあれば、お知らせ下さい。
被災された方々と皆様の、少しでも多い健康と心の平安を、
心よりお祈り申し上げます。
このたびの震災により、現在もまだ原発の状況など、
予断を許さない情勢が続いております。
宮城、福島、岩手、青森、茨城など
にお住まいの方々の状況を思うと心が痛みます。
そして、ここ東京でも輪番停電を巡る混乱から、
異常な状態が続いていますね。
金曜の夜の徒歩帰宅の時点では、
まだまだ事態の深刻さを理解しておりませんでした。
乙武さんなどもTwitterで言及されておりましたが、
被災地で被災された方々のためにも、
日本を保つために、我々は東京で普通に働き、
社会人としては日本経済を維持することが重要であると思います。
そうすることが、ひいては被災地の援助にもつながると。
しかし、
そもそも節電により電車の本数がひどく少なく、
仕事場に辿り着けない人も少なくありません。
そのうえ、辿り着くまでも一苦労で、着くだけで精一杯。
帰りにはまた、帰宅難民になりかねない。
街で営業出来ているお店も減り、
スーパーで物持ちする食料は売り切れ、米も全くない。
トイレロール、ティッシュ、などは空っぽ。
薬局の食料品のコーナーもすっからかん。
ガソリンスタンドは長蛇の列。
電池なども全くない。
他人が焦って何かを買っていると、
自分も買わないといけない気になってしまう。
非日常が続いているせいで、
体調も崩しがちになり、なにか疲れがぬけない。
ずっとテレビやツイッター、ネットを注視する毎日。
そうすると、視界が狭くなり、
近いものばかりを見るようになるので、
肩もこり、首や目、頭が痛くなってきます。
歯茎が弱い方は、歯痛がし、不安が増します。
なかなかリラックス出来ない。心から休まらないと思います。
明日もまた、電車や停電などの状況はひどく不透明で、
起きた時次第みたいな部分がある。
たぶん、この状況はしばらく続くのでしょう。
東京の状況もなかなかに異常な状況ですが、
被災地に比べるともちろん、どうってことありません。
どうか皆様、あまり不安になり過ぎず、
不安を煽ることなく、不謹慎に聞こえるかもしれませんが、
こういう時だからこそ明るく、
節電など出来ることをして、
ある意味では楽天的にがんばりましょう。
どうか時にはニュースから目と耳を休めて下さい。
3分でもいいので、ぼんやりして下さい。
温かいお茶をいれて下さい。
少し休んで下さい。
昼夜を徹し、
文字通り命がけで原発で働かれている方々に感謝し、
無事を祈るばかりです。
みなさんで、この不安が多い逆境を乗り越えましょう!
もしも、なにか困ったことがあれば、お知らせ下さい。
被災された方々と皆様の、少しでも多い健康と心の平安を、
心よりお祈り申し上げます。
2006年。フランス映画。
う〜ん。
そもそも書く必要がない気がする。
ひどすぎる官能映画ではないけれど。
この映画の監督は『ひめごと』で知られるブリソー。
彼は『ひめごと』の際、セクハラ論争で訴えられる。
映画の内容が内容のため、女優達に訴えられるんですね。
その実話をもとに『はじらい』を作ったという。
しかし、これは単なる弁明映画ではないでしょうか?
『はじらい』によれば、
彼は『ひめごと』という、
女三人レズビアンのオルガスムをテーマにした映画を撮る。
彼はあくまで監督という立場から女優には全く手を出さない。
傍観者を決め込む。
しかし、実は女三人は根っからのレズビアンではなく、
彼に見られることを望んでいた、
つまり彼を愛していた——
そうするうちに、感情はもつれ、彼の家庭も問題となり、
みんなの関係は破滅する。
といった具合。
私なんかは、「うそつけ!」と鼻で笑っちゃいますね。
「実話」とかパッケージの宣伝文句を鵜呑みにしてはいけない。
だって、ブリソー、『はじらい』のブリソー役の俳優さんみたく、
魅力的ではないですよ。
それどころか、なんだこの巨体は、と思う、
典型的なフランス人デブ。全く魅力がない。
絶倫とか、笑わせるなって感じですね。
美化しすぎてる。
たぶん、本当にこれはセクハラしたんだと思う。
彼はしょぼいと思う。
美化した弁解映画だ、これは。
人を見る目をもつなら、
まずは、もっと見る側として、自分の外見を鍛えて欲しいと、
私はつくづく、そう思う。
去年、見た映画ですが、まだ書いてなかったので。
涼宮ハルヒ・シリーズをご存知でしょうか?
おそらく、このブログを読まれる方の半数は知っており、
半数は知らないと思います。
西宮出身の谷川流先生のラノベが原作。
(角川スニーカー文庫)
いわゆる、アニメを、単に腐女子やオタクが見るものと、
簡単に切って捨てないで欲しい。
たとえば、電撃文庫『とある〜』シリーズは
累計で1000万部も売り上げている。
ラノベ界はとても大きな市場を持っている。
ただし、現在は頭打ち観は否めないけれど。
さて、
涼宮ハルヒ・シリーズとは、
まず、誤解している人のために言うと、
これは純然たるSFライトノベルなのです。
ちょっとHな萌え系ものではない。
主人公である普通の高校生キョン(あだ名)の一人称形式、
独白形式により、全編語られる。
そして、ヒロインはもちろん涼宮ハルヒ。
ハルヒは実は世界を変えるほどの力の持ち主であるのに、
自分ではその力に全く気がついていない。
そして、後の重要キャラは、
まず長門有希(宇宙人)、朝比奈みくる(未来人)、
古泉一樹(超能力者)。
キョンとハルヒ、そしてこの三人を含め計五人を、SOS団という。
SOS団とは「世界を大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団」の略です。
ハルヒが望んだことはすべて現実となってしまうので、
毎回みんながてんやわんやするわけです。
それどころか、おそらくこのキャラ達もハルヒが望んだから、
生を受けたキャラですらあり、みんなそれを自覚している。
まあ、ごちゃごちゃ、設定を説明しても仕方ないし面白くないので。
『消失』は、明らかに甲南病院の屋上。
甲南病院にはなじみがあるので、よくわかります。
この映画は(というかハルヒものは)全体的に、
一種のタイムパラドックスを扱っていて、
ハインラインの『夏への扉』なんかと少し似ている。
そして、なんといっても声優陣が非常に豪華。
ハルヒ:平野綾
長門:茅原実里
みくる:後藤邑子
キョン:杉田智和
古泉:小野大輔
すごいメンバーです。
だから完成度が非常に高い。
平野綾にいたっては、他の作品も全部、ハルヒに聞こえてしまう始末。
つまり、あんまりうまくないのだけど……。
もっとも驚愕したのは、涼宮ハルヒ・シリーズの中の、
「朝比奈みくるの冒険」エピソードでかかる、
「恋のミクル伝説」です。
あの後藤邑子さんの歌のはずしっぷりは、
計算され尽くされていて、
神がかり的な歌の仕上がりになっています。
私は、切に思うのですが、
宮崎駿映画は、声優に俳優を使い出してからおかしくなった。
最近の映画でも、たぶん様々な大人の事情で、
声優に俳優を使わざるを得ないかもしれないけれど、
アニメーションには絶対、声優です。
これは犯してはならない鉄則です。
俳優はすでに見た目を知っているし、アフレコも上手くない。
(成功した例は、美輪さんのモロくらいでしょう)
見た目を知っているということは、その時点ですでに、
キャラとのずれが生じている、ということになる。
(ただし、今の平野さんにもそれは十分適用できます)
もしお時間があるなら、アニメシリーズを全部DVDで見た後に、
『消失』を見てみて下さい。
いきなり『消失』から見ても、物語の3分の1も楽しめないので。
天才、アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリの珠玉の傑作。
『ドビュッシー前奏曲集』
ミケランジェリのファンは熱烈なファンが多い。
リヒテルはダイナミックで正統派の巨匠であるなら、
ミケランジェリはスタティックで極北のピアニストであるからです。
普通の完璧主義どころの騒ぎではなく、
極限までいった完璧主義者です。
とりわけ鍵盤を押す際に生ずるわずかな雑音を嫌い、
出来る限りその雑音を排そうと苦心したため、
鍵盤に常に指が触れているような状態で、独特のアゴーギグを生み出す。
ドビュッシーを聴けばそれがよくわかる。
殊に『帆』や『アナカプリの丘』、『雪の上の足跡』は、
他のピアニストの追随を許さない出来。
イタリア人ピアニストとしてはブゾーニが思い起こされますが、
ブゾーニは作曲でも才能を示したのに対し、
ミケランジェリはレジスタンスの闘志ですらあった。
ピアニストの極北。
このアルバムを聴くと、ドビュッシーの印象がかわること間違い無し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
海馬浬弧
性別:
女性
自己紹介:
言語学者、哲学者、文学者、サイバネティック学者である、
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
海馬浬弧による本、映画、アニメ、音楽、その他、
あらゆることに関するレビューログ。
私生活については一切書きません。7カ国語堪能。
独断と偏見に充ち満ちているため、不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが、これも現代の歪みの一つだと思って、
どうかお許し下さいませ。
リンクは才能豊かな知人の方々なので、ぜひ。
ブログ内検索
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
P R
カウンター
アクセス解析